宮久保夏まつり(宮久保小学校)

市川市の宮久保夏まつりの一環での盆踊り大会です。 こちらは18:30〜19:00まで子供タイム、19:00〜大人の時間という構成でした。 盆踊りが始まるまでは、櫓=ステージでの演奏等の披露や、じゃんけん大会での景品提供な […]

続きを読む

扇橋公園

8月の上旬に開催される江東区の扇橋公園の盆踊りです。 園内は広々としているのですが、驚くのは太鼓用と踊りの手本用のダブル櫓であることですね。 また、時間も22時までと遅くまでやっているので、他からのハシゴでも十分に踊れま […]

続きを読む

大島五丁目公園

「そらまめ祭り」で有名な江東区大島(オオジマ)の盆踊りです。 園内はとても広々としていますから、ゆったりと踊れます。 今年出来立ての「そら豆祭音頭」もかかります。 江東区は区の代表曲がないばかりか、各地区のご当地曲もほと […]

続きを読む

三島橋公園

小名木川の川沿いにある三島橋公園の盆踊りです。 なかなかに広い公園で、公園内では露店がいくつか出ており、かき氷はなんと50円! 町会露店価格ですね(^^)/ 太鼓は地域の子供たちが代わりばんこに叩くのですが、なかなかに上 […]

続きを読む

川南海辺公園

住吉駅と東陽町駅の中間くらいに位置する公園の会場です。 とても広い会場ですから、のびのびと踊れます。 江東区あたりはビクターの毎年系の曲はまずかからないのですが、なぜかここでは「おみこし音頭」がかかりました。 こちらの会 […]

続きを読む

猿江神社

住吉駅からほど近い神社の盆踊りです。 3町会の合同盆踊りのようで、狭い境内は揃い浴衣の方たちでごった返しています。 そして、深川周辺では地区のご当地曲というのはまず見かけないのですが、 ここでは貴重なご当地曲「猿江音頭」 […]

続きを読む

大横川親水公園

さて、江東橋公園の盆踊りの記事にも書きましたが、こちらも錦糸町周辺で一斉に開催される盆踊り会場のうちの1つです。 江東橋公園から徒歩数分のため、開始前に下見に来たところ、写真のように櫓はなく、本当にここで盆踊りやんの?っ […]

続きを読む

堅川親水公園(江東橋5丁目側)

江東橋周辺で一斉に開催される盆踊り会場の1つです。 堅川(たてかわ)親水公園は江東橋1丁目から5丁目まで位置する親水公園なのですが、その西側の端で開催されます。 高めの櫓では子供たちが順番で太鼓をたたくのですが、大人が叩 […]

続きを読む

江東公園

江東区で開催される盆踊り会場です。 9時過ぎまで開催してもらえるのがうれしいところですね♪ 曲数も江東区では多い方です。 途中の休憩時間中では、この辺を担当されている辰巳太鼓の演技があります。 ちなみに、清澄白河行きのバ […]

続きを読む

尾久宮前小学校

荒川区尾久の盆踊り会場です。 尾久だけに尾久長寿音頭が何度もかかります♪ ちなみに5町会合同の盆踊りで、2曲×2回で櫓が交代になります。 でも太鼓のおじさんが威勢の良い方らしく、櫓チェンジは割とスムーズですw 荒川音頭も […]

続きを読む