町屋三丁目児童遊園(象公園)

荒川区の定番会場です。 こちらのご当地曲「荒川音頭」はとっても良い踊りで、正調では回る部分をこちらでは回りませんのでご注意ください。 二日目には近隣の信用金庫の方々が揃いで参加されおおいに盛り上がります。 (kajix)

続きを読む

隅田川水辺テラス

8月の第1~第3までの各土日に開催される会場です。 盆踊りは19時からですが、それ以前はフラダンスや音楽ライブなども開催されているようですね。 太鼓さんは若い方が多く、エネルギッシュな太鼓が楽しめます。 途中の休憩時間で […]

続きを読む

藤沢宿 遊行の盆

時宗総本山 遊行寺の境内での盆踊りです。   司会進行が地元ラジオ局のアナウンサーの為 非常にスムーズです。 音響設備が非常に良いです。   各地の踊りの披露があります。

続きを読む

上平井幼稚園

上平井公園、西新小岩公園、上平井中学校など、この近辺では盆踊りが多く開催されます。 この会場では、周辺の定番曲とともにレクダンス系の曲が毎年のように追加されます(FIFO型なのか、古いのは消える・・・) 18時半くらいか […]

続きを読む

善行駅前新栄会納涼祭(藤沢市)

小田急江ノ島線善行駅の駅前ロータリーでの盆踊りです。40年以上盆踊りを続けているようです。 こちらの珍しい曲は農協の製作した「JAさがみ さわやか音頭」です。この曲は絶滅危惧種です。   仕切る先生の関係か善行 […]

続きを読む

日枝神社【新丸子】

日枝神社とは言っても、千代田区のではなく全国にいくつも点在するうちの一つ、神奈川県川崎市にある日枝神社の盆踊りです。 6町会くらいの合同盆踊りで、狭い境内は揃い浴衣の方々でごった返します。 前の人との距離、50cmもない […]

続きを読む

チッタデッラ

ラ チッタデッラというイタリアをコンセプトとした商業施設内のアレーナチッタというアリーナエリアで開催される盆踊りです。 複合商業施設ですから、人出は多いのですが・・・ 足場は人工芝ですから、とても踊りやすいです♪

続きを読む

さいかち公園盆踊り(藤沢市)

最寄り駅は長後駅ですが、湘南台地区の盆踊りですので絶滅危惧種の湘南台音頭が流れます。   藤沢市内では貴重はゆかた音頭、火の国太鼓が掛かる会場でもあります。   太鼓はありません。

続きを読む

辻堂かいひん盆踊り 辻の盆

砂浜から防砂林を挟んですぐの海浜公園での盆踊りです。(防砂林があるので盆踊りの場所からは海は見えません笑) 海の香りが心地よいです。   音響が良く、櫓が巨大。太鼓さんの練習が完璧です。   名物は湘 […]

続きを読む