東小岩天祖神社(天祖神社祭禮)
江戸川区の東小岩にある東小岩天祖神社の祭禮奉納踊りです。 こちらは江戸川北東自治会による天祖神社の祭禮で、氏子町会の方々がリードをとります。 曲目で面白いのは、他の会場では見た事のない「銀座カンカン娘」の独自Verの踊り… Read More »
江戸川区の東小岩にある東小岩天祖神社の祭禮奉納踊りです。 こちらは江戸川北東自治会による天祖神社の祭禮で、氏子町会の方々がリードをとります。 曲目で面白いのは、他の会場では見た事のない「銀座カンカン娘」の独自Verの踊り… Read More »
中野区の本町にある本一公園で行われる盆踊り(奉納踊り)です。 こちらは本一相生町会が主催する会場で、町会の方々が踊りのリードを行います。 まず目に入って来るのは、公園中央に置かれた滑り台を加工した櫓です。ユニークな設営で… Read More »
足立区の西新井にある西新井みどり公園で行われる夏祭り(盆踊り)です。 3年に1度だけ、氏子神社本祭で実施される奉納踊りが同じ公園で行われますが、こちらは奉納踊りではなく夏祭りの盆踊りです。その為奉納踊りの際には設置されて… Read More »
江戸川区の小岩にある下小岩沖天祖神社で行われる盆踊り大会です。 こちらは下小岩沖天祖神社納涼盆踊り大会運営委員会及び南小岩神明町会、小岩駅前町会、フラワーロード商店会が主催する会場で、近隣町会の方々が踊りのリードをとりま… Read More »
千代田区飯田橋の駅すぐにある飯田橋グラン・ブルーム前広場(サクラテラス)で行われる盆踊りです。 こちらは飯田橋グラン・ブルーム管理組合が主催する会場で、千代田区も後援するお祭りです。踊りをリードするのは千代田区民踊連盟富… Read More »
中野区の江古田にある丸山塚公園で行われる盆踊り大会です。 こちらは江古田四丁目町会と江古田商和会が主催する会場で、地元の婦人部の方々が踊りのリードをします。 櫓は珍しく、踊り手の櫓が2段になっており、その上に太鼓がある仕… Read More »
江戸川の香取神社・白髭神社の祭禮の一環で開催される盆踊りです。 そのため、少し北にある香取神社でも盆踊りが開催されています。 公園での開催なのですが、小高い木が茂っていてまるで神社の境内のような趣がありました。 ご当地曲… Read More »
都内で最も盆踊りが盛んと言っても過言ではない中央区で、一番大きい盆踊り大会である大江戸まつりがこの会場です。 集まる踊り手の数はものすごく、大きい櫓を囲んで7重8重が当たり前というものすごい規模です。人出では日比谷公園と… Read More »
杉並区の荻窪駅直結のタウンセブンで行われる盆踊り大会です。 桃二小学校で行われていた盆踊り大会が、小学校の改修の為代替施設としてこちらで行われる様になりました。 こちらは藤間流の先生が仕切る会場で、太鼓は「暁天」の方々が… Read More »
千葉県市川市の本八幡にあるコルトンプラザの盆踊り大会です。 こちらは近隣の3町会「八幡下町自治会」「鬼高自治会」「鬼越町会」の婦人部と「柳扇会」の方々がリードをする会場で、それぞれの持ち込みで曲を選曲しています。その為、… Read More »