PONTE IOGI夏の祭典納涼盆踊り大会(有波駐車場)

杉並区の井荻にあるポンテイオギ商店街西通りの有波駐車場で行われる盆踊り大会です。 こちらは西武井荻商店街振興組合が主催で、杉並区を主戦場としている「大江戸東京音頭連」さんの「盆楽・盆キッズ」の皆さんがリードする会場です。 […]

続きを読む

杉七盆おどり(杉並第七小学校)

杉並区の阿佐ヶ谷にある杉並第七小学校(2023年でなんと創立90周年となる大変歴史ある学校)で行われる盆踊り大会です。 こちらは杉並区を主戦場としている「大江戸東京音頭連」さんが仕切る会場で、この学校で「大江戸東京音頭連 […]

続きを読む

杉並妙法寺盆踊り(堀之内妙法寺)

杉並区の堀ノ内にある妙法寺で行われる盆踊り大会です。 妙法寺は日蓮宗の本山で、江戸時代から庶民の中で『堀之内のおそっさま』と呼ばれ、除厄けのお寺として全国から大勢の参詣者がありました。境内はとても雰囲気があり、櫓をぐるっ […]

続きを読む

天沼熊野神社祭禮(天沼熊野神社)

杉並区の天沼熊野神社で行われる祭禮奉納踊りです。 青梅街道の天沼陸橋から少し入ったところにある神社で、恐らく杉並区で一番早く行われる盆踊りです。 盆踊り前には子供神輿やスイカ割りなど子供が喜ぶイベントがあり、近くには公園 […]

続きを読む

馬橋盆踊り(馬橋小学校)

杉並区の高円寺にある馬橋小学校で行われる盆踊り大会です。 40年以上前に消滅した盆踊りを近年復活させた会場で、高円寺北中通り商栄会さんが主催し、近隣の馬橋北自治会、馬橋南自治会、中通町会、高円寺北四丁目新生会、阿佐ヶ谷北 […]

続きを読む

白山神社祭禮奉納踊り(成宗白山神社)

杉並区の成宗白山神社の例大祭で行われる奉納踊りです。 盆踊り自体の参加者は少なく多くは屋台目当ての老若男女で賑わっています。 というのも、こちらは小さい神社のお祭りにも関わらず、たくさんの模擬店が出ているからと思われます […]

続きを読む

梅里中央公園夏まつり盆おどり

杉並区の梅里にある「梅里中央公園」で行われる盆踊りです。 こちらは梅里中央公園盆おどり実行委員会が主催する会場で、NPO法人大江戸東京音頭連が踊りのリードを取る会場です。 目玉は二代目花柳壽應氏(四世宗家花柳流家元 花柳 […]

続きを読む

四宮小こども盆踊り

杉並区の上井草にある四宮小学校で行われる盆踊り大会です。 こちらの会場は四宮小こども盆踊り実行委員会が主催する会場です。杉並区の小学校は「おやじの会」という保護者の父親で作る会があり盆踊りの運営も担当しています。 踊りの […]

続きを読む

天沼弁天池盆踊り

杉並区の荻窪駅から程近い天沼にあります、天沼弁天池公園で行われる盆踊りです。 こちらは天沼三丁目あかるい町会が主催する会場で、花柳流の先生が踊りを指導しています。リードをするのも、その花柳先生親子3代で、お孫さん含め素晴 […]

続きを読む